松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

2008-01-01から1年間の記事一覧

死刑賛成派の意見

おとなり日記より 日本で死刑が確定するような犯罪者は、複数殺人犯の上に凶悪犯罪者なんですけど。死刑反対を叫ぶ人は、今死刑囚となっている人の犯罪履歴をきちんと読み直してみれば良い。自分は、10人も見ないうちに「なんでこんな連中を税金で三食、昼…

8年間で2倍

2005・11・5 和光晴生(東拘囚人) 日本全国には今年の十月の時点で、七七人の死刑確定者がいるそうです。四、五年前には五十数人でした。 http://share.dip.jp/hannichi/wakou/wakou277.html 確定死刑囚は8年間で約2倍になったことになる。 この増加に対…

小さい 音のデモ の勧め

昨日、大阪のアメリカ村でのデモに参加した。*1車が辛うじて1台通れる位の狭い商店街では数百人のデモでは道路占拠みたいな形になるので、楽しい! (東京ですが)今日も繁華街でデモがあるそうですね。 http://minnanokouenn.blogspot.com/ 【日にち】 10…

10/8に記入。 http://d.hatena.ne.jp/noharra/20081006#p2

大学の名/大学解体

大学の名において私たちは何を信じることを許されているのか http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2008/09/post_29/その関連イベント。行く!というか自分、地下大学職員だった気がする・・・大学の未来――「研究空間スユ+ノモ」(ソウル)×「条件なき大学」(…

まだ生きていること

中国のある人*1のパフォーマンスの画像を貼ろうと思った。ある青年が全裸で狭い戸板の上に乗りその板はちょうど人の目より少し上くらいの高さくらいに宙吊りにされる。板ははずされ縛られた肉体だけが空中に露呈される。細い管が垂らされ何かがごく微量ずつ…

死刑廃止!!

死刑廃止!! 殺すな!! 105人デモ 2008年10月12日(日) 集合・南堀江公園 開始・12時30分 出発・14時 主催・かたつむりの会 *南堀江公園は、大阪市営地下鉄千日前線桜川駅下車(5番出口)、徒歩3分。 桜川は、なんばの隣りの駅です。新大阪駅から30分強。 …

構造の産物である人間がその構造をのり超える

えーと、丸山圭三郎によればソシュールの最大のメッセージは次のようなものだとのこと。 言語は人間が創造したものであるにも拘(かかわ)らず、個人にとっては外的事実性をもって経験され、自動的ともいえる仕方で個人を規制し、ほとんど無意識のうちに自己…

uumin3さんへのRES後半 下にUPしました http://d.hatena.ne.jp/noharra/20080930#p3

とりあえず大幅な定額減税を!

例えば共産党は定率減税を守れと言っていた過去を反省すべき。

「配偶者控除廃止」=大増税と捉えて良いのか?

サラリーマンの妻が働きに出た場合、よく話題にされる「103万円の壁」。103万円は、配偶者控除が受けられる妻の年収の上限額ですが、もともとサラリーマン家庭に対する減税を目的として出来た制度であることは、皆さん、ご存知の通り。今、この上限を廃止し…

参考ブログ(追加)

9/28にhttp://shinakosan.ti-da.net/e2361850.htmlを紹介しました。が、それ以上(?)に参考にすべきブログの一部。 この間の議論をリードしているのはまたしてもmojimoji先生。きゃー! http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20080909/p1 学力調査結果を公…

「イチビリ」説はひとまず撤回

kibashiriさんのところに、html(エクセルに貼り付けられる)形式で各都道府県の平均点数データがあったのでみてみました。去年のデータですが、 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20071026/1193363601 小学校、中学校、国語、算数(数学)にそれぞれA,B…

学力テストを実施する役目は終わったと思う。(4)

uumin3さんへのRES(後半) 「なぜ生徒たちが真剣に取り組んだと、uumin3さんを始めとするすべてのみなさんは考える権利を得たのだろう」とおっしゃいますが、これは方向が逆で、テストを課す側が「受ける生徒たちがまじめにやらないだろう」と考えてテス…

学力テストを実施する役目は終わったと思う。(3)

http://d.hatena.ne.jp/uumin3/20080928#p1 uumin3さん RESありがとう。議論の筋をたどるためにその前のわたしの発言9/28から振り返ってみますね。 1−1。全国学力調査はアセスメントのための調査である。 1−2。すべての生徒に対する調査(しっ皆…

学力テスト問題の基礎知識

http://shinakosan.ti-da.net/e2361850.html こちらの方のブログが分かりやすいので紹介します。 まず、50年前に。 それに日本では1956年からの学力テスト絶対主義とその失敗があり、(テスト結果に応じて学校評価が変わるので)平均点を上げるに必死な学…

学力テストを実施する役目は終わったと思う。(2)

http://d.hatena.ne.jp/noharra/20080918#p1 http://d.hatena.ne.jp/noharra/20080927#p3 の続き 1。 全国学力調査の目的は、「国の責務として果たすべき義務教育の機会均等や一定以上の教育水準が確保されているかを把握し、教育の成果と課題などの結果を…

ことばの私有制を変革する

私は、さきほど、歯の痛み程度のことでも、全情況の課題と優に対抗しうることを発見した。そうであるとすれば、私は、この文章の方向係数となっている不確定性をかみしめながらことばの私有制を変革し、ことばのむこうへはみだし、〈……〉論の枠を突破するで…

国民全体の利益が最終審級であることは常識か

まじめな顔をしてこういうことを普通にいっている人は巷にはあちこちに存在する。国民全体の利益のためには自分の利益を主張することは控えるべきだという。 http://d.hatena.ne.jp/nsw2072/20080926#p2 あーそうなのか。わたしは「ゴネ得」を批判することは…

「戦後教育が悪かった」論@中山成彬

9月25日、国交相に前日就任したばかりの中山成彬は、報道各社のインタビューで、所轄する成田空港問題について「ごね得というか戦後教育が悪かったと思いますが、公共の精神というか公のためにはある程度自分を犠牲にしてでも捨ててもというのがなくて、…

つまらないテストで競い合う心を育てることなどできない

対象学年の全員を対象とする全国学力調査のそもそもの発端は04年11月。当時文科相だった中山氏自身が改革私案「甦(よみがえ)れ、日本!」で導入を表明したことだった。当時は目的について「競い合う心や切磋琢磨(せっさたくま)する精神が必要」と説…

学力テストを実施する役目は終わったと思う。

大分県教委の体たらくなんて日教組ですよ。日教組の子供なんて成績が悪くても先生になるのですよ。だから大分県の学力は低いんだよ。私はなぜ全国学力テストを提唱したかと言えば、日教組の強いところは学力が低いのではないかと思ったから。現にそうだよ。…

その不確定さの発生する場所から尖端に至る過程で交差する問題

この文章より一年半前にかいた「〈第n論文〉に関する諸註」との連続性および飛躍の問題がある。「〈第n論文〉に関する諸註」が自分の研究領域の表現を総括することによって何かを語ろうとしているのに対し、いまかこうとするのは、その後の過程を基本的に動…

おまけ

醫師は安樂死を語れども逆光の自轉車屋の宙吊りの自轉車 塚本邦雄 内田樹さんが解説している。 http://blog.tatsuru.com/2008/01/31_1135.php

ストレートなクィア 塚本邦雄

平和記念ドーム観に来て老婆たちはふはふはと綿菓子を食ひをる 平和祭 去年(こぞ)もこの刻牛乳の腐敗舌もてたしかめしこと 死者が遺せしシーツのごとき夕空が垂れて平和に酷似せる日日 迦陵頻伽のごとくほそりてあゆみますあれはたまぼこのみちこ皇后*1 夏…

やりたいことをやらねばならない

このようにひしめき合う問題群を断片的にせよ止揚していく方向があるとすれば、それは何であろうか。全てのやりたいこと、やらねばならないことを、重層的な一つの仕事として展開したい私にとってこの論文をかかせている契機を追求してみよう。 http://66699…

自己の存在条件を問うこと

大学での正規教諭と非常勤講師との格差について立岩 真也氏は次のように書いている。 http://www.arsvi.com/ts2000/2007103.htm すると残るのは二つだ。一つ、仕事がたくさんの人から少ない人に渡す。一つ、賃金の格差を小さくする。 だが第二点は、場合によ…

パワハラとしての教育

この論文のはじめには、十数個の例文しか抽出していないけれども、かりに私にとって時間的だけとは限らない余裕があれば、そこに提出されるのは、試験、レポートなどの表現、その分析だけにとどまらない。この分析をやりながら、必然的に、試験の存在理由、…

何かを論じようと思えば論じられる

いや、おそらくこの関係は逆にとらえるべきであろう。さまざまの領域で閉塞を感じている私は、偶然かすめて通りすぎる、どのような対象からも、この論文のテーマの根底を流れているような調子で、何かを論じようと思えば論じられるような段階に追いつめられ…

未来とは何か?

上記の「ベキ分布」の冪(べき)とは2乗、3乗の乗(power)のことだろう。べきという言葉は次の文を暗示する。 n次元と考えられてきた現実に不意に(n+1)次元目からの介入としか理解できない出来事が起こるとき、それが未来だ。