松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

2006-11-04から1日間の記事一覧

指導計画の提出を指示した教育長通知

対比して考えるために、現在の教育行政がどう進められているかの例を挙げる。 【2】「道徳の時間」の指導計画の提出を指示した教育長通知 教学指第372号 平成18年9月5日 枚方市立小中学校長 枚方市教育委員会 教 育 長 「道徳の時間」における1時間…

単なるエコノミーとしての民主主義

50人学級を25人学級にしたければ、われわれが税金を倍払えばいいだけのことですね。*1 民主主義はなぜいつまでも当為として語られ続けないといけないのか。単なるエコノミーの問題にすぎないのに。 *1:もちろん実際の計算はもっと複雑になるが

市民・教育の権利宣言(一部変更)

http://www.jca.apc.org/~shimin30/index2.html 市民の意見30・関西 による 上の「市民・教育宣言」は、 「 市民・教育の権利宣言 」に名前が変わったようです。 市民・教育の権利宣言 私たち日本社会を構成する市民は、個人と社会の幸福にとって、教育が…

市民・教育宣言

市民・教育宣言前文21世紀を迎え、われわれ日本社会を構成する市民は、個人と社会の幸福にとって教育が決定的役割を果たすと考え、現憲法の精神に則り、市民・教育宣言をここに発する。第一条 教育の目的 1)感性、想像力、思考力を備え、世界に開いた文…

市民の政策を打ち出すこと

今日行ったサロンとはこれです。 http://www.jca.apc.org/~shimin30/index2.html 市民の意見30・関西 (http://d.hatena.ne.jp/kuronekobousyu/20061103/p(メルマガ)で知りました。) 市民の政策づくり教育編―最終検討会安倍政権の教育基本法改定策動の…

教育基本法ゲーム

今日はちょっとしたサロンに行って来た。帰って、息子二人に「宿題のない学校とテストのない学校、どっちが良い?」と聞いてみた。息子たちは「何でそんなこと聞くん」と警戒してなかなか答えてくれない。結果上の子はテストがない方を選び、下の子は答えな…

教育基本法改悪反対一斉メールフォーム

一方、私たちの奮闘で、マスコミの報道姿勢も変化し始めています。いじめ問題や高校のカリキュラムの問題が、競争原理や数値目標、学校評価、教職員評価などの「改革」の押しつけによってもたらされていることや、内閣府が教育基本法の問題を議論するタウン…