松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

情況から自己を分離できない存在

 そして七年後、人間のいない戦場で絶望的な闘いをしている青年のもらす言葉を聞いて理解できる人は禍なるかな。
http://666999.info/matu/data/hukakutei.php#hukakutei

 この文でつまづいてしまった。
 人間のいない戦場とは何だろう。これはおそらく19世紀以前のテキストでSFではないので、人間以外の異星人と戦っているわけではない。青年自身人間であるはずだというツッコミはしないことにして、さて。何かを守るために別の何かと闘っている青年が言葉をもらす。その言葉を理解できる人が存在するがその人は「禍」として忌避されるべきだ、とテキストは言っている。理解とは何か?「人間のいない戦場で絶望的な闘いをしている」という情況から自己を分離できない存在に対して、他の場所にいる者が、情況と自己との抜き差しならぬ関係というものを抜きにして、言葉だけで理解してしまえるという安易さ、あるいは傲慢さが非難されているのであろう。ある困難があったとき古くは神学者(僧侶)、今では大学から専門家と称する人が登場し「理解できる」という前提で何か言い始める。情況から自己を分離できないというそのことこそが困難であり、そのこと抜きに困難を論じても無意味なのに。

 ところでこの文章にはなぜ青年がでてくるのだろう。わたしの近しい二人暮らしの老夫婦の一方は認知症になり他方もその対応に疲れ酒に溺れている。長生きすればかなりの確率でそうした〈情況〉に突入する。抜け出せず操作できない情況。敵を措定することもできない。「いま自分にとって最もあいまいな、ふれたくないテーマを、闘争の最も根底的なスローガンと結合せよ。そこにこそ、私たちの生死をかけうる情況がうまれてくるはずだ。」闘争とは何か?

 24時間が無意味に費やされる。でもそういうことはないはずだ。私は確かに囚われているが囚われているという意識を変容させれば、情況の別の面が見えてくるはずだ。

有名な人間たちの表現と、無名の学生諸君の表現とを

 以上の三つの文は、それぞれ原文とは対照しないでおく。というのは、有名な人間たちの表現と、無名の学生諸君の表現とを私の不確定な想像の中で均衡させたいし、また、この論文では、何故か一つも固有名詞を使用したくないからである。
http://666999.info/matu/data/hukakutei.php#hukakutei

この3つの文章を誰が書いたものか?知りたいので、はてなでクエスチョンしてみようかな。
固有名詞。松下の場合は、ハイネとブレヒトであったわけだが、日本の学者はおおむねそうしたヨーロッパの大(文)学者一人または数人を選びその翻訳、紹介、論文作成を業とすることになっている。学問とはそういうものだと、それは今でもおおむねそのとおりである。論文に書かれる固有名詞はそうした研究対象、その関係者以外は同じ対象を研究している研究者に限られる。偉大な文学者が偉大な闘いを成し遂げたのは事実であったとしても、私自身が幾分かでも「偉大な闘い」に変身しない限り、偉大な闘いは理解できない。このアポリアを見ないふりをすることでアカデミズムは成立している。有名な人間たちの表現ならばそこに矛盾や曖昧があればあるほど解釈の余地が生まれ、解釈者はそれを喜ぶ。しかし不幸で無名な学生諸君がその混乱のなかで不十分な表現を発した場合、その表現は読み取られることなく、彼女/彼の不幸は気づかれない。そのような落差は当然だが研究者自身のうちにもある。研究することは、自身の不幸に気づかないふりをして、文学者の不幸を課題にすることだ。この落差がこの論文のテーマだろう。


たった4ページほどの短文に時間を掛けすぎである。「純粋に私だけの(ための)」喜びを始めて生み出すことができたのは幸せであったが。

バグ報告(ubuntu8.04.1(amd64版)上のfirefox3.0.1)

htmlファイル中に、改行を入れても(
と書かないと)表示にはなんの影響もないはずです。
ところがわたしのパソコンでは、文中に改行があると、改行のところが「わた し」のように微妙な空白が入って表示されます。
例:http://666999.info/matu/data/kagaku.html#patern の「この概念 を知った」
 ubuntu8.04.1(amd64版)のfirefox3.0.1 です。ようやっと、8.04に移行しようかとしているのに! 同じubuntuでも7.04でfirox2の場合は大丈夫でした。早く直らないかな!

仕様ではありません。

mujinさんから応答いただいた。しかしこれはソフトのバージョンによって表示に違いが出てくるもので仕様ではないと思います。
ご紹介のhttp://www.htmq.com/style/white-space.shtml について
(1)普通のパソコンの場合

(2)私の環境の場合(ubuntu8.04.1(amd64版)のfirefox3.0.1)(画面をクリックして半角スペースを強調した)


「ソース中の連続する半角スペース・タブ・改行を、1つの半角スペースとして表示します。」というのは「改行」1個の場合は何の影響も与えない、2個以上の場合1つの半角スペースを表示するという意味でしょう。現に上(1)のごとく"思ふ""「伊勢"の間には半角スペースは表示されません。
なお画面からコピペすると私の場合でも"思ふ「伊勢"となり半角スペースはコピペされません。
(8/3追記)