松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

無印良品はイスラエルに進出すべきでない?

をめぐる、twitterでのamneris84さんと他の方との対話。

# それでも、無印良品イスラエルに進出するのだろうか。ビジネスは自由じゃないかという声もあろうが、国家を挙げて侵略と強奪、殺戮を行っている、北朝鮮をはるかに上回る人権侵害国家に、ヨーロッパでも愛されている日本のブランドが出て行くことには、とても抵抗を感じる
http://twitter.com/amneris84/status/15182993287

無印良品イスラエルに進出するな、とは言わず、「抵抗を感じる」という和らげた表現で無印の進出計画を批判。

なので、私はなるべくmaid in Chinaは買わない。原材料も含めて全てを排除なんてできないけど、少なくとも服を買う時にはタグを確かめてる。なので、服があまり買えない RT @loreak それを言ったら、中国に展開してる多くの企業にも同じ抵抗を感じるべきかと思いますが
http://twitter.com/amneris84/status/15183739444

それに対して、@loreakが中国を引き合いに。
この人の論理はおかしい。イスラエル国家はダメ、そして中国国家もダメとしたら両方拒否しようという結論にしかならない。
@amneris84さんにあっさりいなされる。

わたしも、「なるべく」なので(笑) RT @yukilundeberg 私は中国在住なので、Made in China排除してたら生きてけません。(笑)
http://twitter.com/amneris84/status/15183992439

中国在住でなくても日本の大衆は「Made in China排除してたら生きてけません」ことは、毒餃子事件の時に確認済。しかしそのとき同時に「私はなるべくmaid in Chinaは買わない。」という「なるべくボイコット意識」もほとんど大衆のものとなった。*1
したがって、@amneris84に対する批判はボイコットを口にすること自体ではありなくなった。「その理由が人道的あるいは政治的なボイコット」に対する批判というか拒否意識を言い募りたい、かどうかが(おそらく)論点になる。

私もそう思います。が、国家としてのイスラエルがやっていることは、個々のユダヤ人の功績でカヴァーすることはとてもできません RT @konahiyo ユダヤ人には高い知性や芸術性を備えた人が本当に多い。
http://twitter.com/amneris84/status/15184142431

ユダヤ人が良い人かどうかは論点ではない。

@konahiyo 確かに、他の人権侵害国家に比べれば、イスラエルには言論の自由があります。が、どんなに自由な言論があっても、人は聞きたいものしか聞きません。イスラエルが行っているすさまじい人殺しや略奪を、問題だと思えないような心の状態にしていく、教育と情報戦が大きな問題かと
http://twitter.com/amneris84/status/15184350337

イスラエルには言論の自由もデモの自由もある。デモの自由があっても誰もデモしない日本とは大違いだ。
論点はある国家が全体主義で国民の人権を無視しているかどうか(北朝鮮の場合)ではない。ある国家が強大な軍事力により被占領地住民や他国の平和運動家を虐殺しつづけている点にある。今回は公海上の出来事でありどこからみても国際的犯罪。

私は、危険への対応能力が希薄なので、危なっかしい所にはほとんど行ってない。なので、それほど怖い目に合ったことはない。そんな小心者で用心深い私でも、軍事施設でもない所で写真撮っただけで銃口を向けられたことが2回だけある。相手は、イラクでの米兵とパレスチナでのイスラエル兵。
http://twitter.com/amneris84/status/15185465053

ジャーナリストとしての体験。

イデオロギーじゃない。パレスチナ人妊婦が、許可状を持ってるのに、イスラエル兵にバスから引きずり下ろされたりする理不尽を目の当たりにすれば、怒りが湧く RT @hirokay イスラエルに行って感じたことは、他国の左翼がイデオロギーパレスチナ問題を語るのは間違っているということ。
http://twitter.com/amneris84/status/15185967107

イスラエルに批判的な言説はテロリストを利するので間違っている」というのが、これまで何十年もイスラエル擁護に使われてきた万能の言い訳でした。
しかしこの度はテロリストではなく平和活動家です。イスラエルの非道の言い訳はできません。
イスラエルに行って感じたことは、他国の左翼がイデオロギーパレスチナ問題を語るのは間違っているということ。」という文章は文脈によれば必ずしも間違った文章でない可能性もある。しかし、現在はガザ支援船団への襲撃批判の是非が焦点である。「イデオロギー」という言葉でイスラエルを擁護しているだけだ、ということになる。
イスラエルに行って感じたこと」を根拠にするなら、ガザにいかなくても「ガザに行ったなら感じたこと」をも想像してそれをも包括して語るべき。

@yukimong今回の事件は、決して特異なものではなく、 日常的に行われている差別、侵略、弾圧…の続きなんだと思う。イスラエル軍にしてみれば、毎日のように陸地で行っていることを、公海上でやっちゃったために、注目を集めてしまった、ということでは?
http://twitter.com/amneris84/status/15186583597

国際常識からいって非道の極みの行為をなぜイスラエルは行ってしまったか?

イスラエル独裁国家ではなく、表現の自由があり、民主的な選挙が行われている国なので、国家の過ちにその国民は責任があると思う RT @7J3AOZ 国家と国民を同一視してレッテルを貼るのは危険な発想だと思う。気持ちはわからないでもないけど、ジャーナリストとしてはどうなんでしょうか。
http://twitter.com/amneris84/status/15186777865

イスラエルボイコットは、(無罪であることが推定されるべき)国民に「レッテルを貼る」行為であり、行き過ぎだ、という意見。

「入植」という名の侵略、ガザへの攻撃、その後も続く封鎖を「過ち」と呼ぶのは、穏やかすぎるかもしれません RT @Skokie_Swift 過ちと断定するのも如何かと
http://twitter.com/amneris84/status/15187534422

この前提「…と考えている人が多い」の根拠は? RT @Skokie_Swift 本気でイスラエルを消滅させたいと考えてる人が多い中本気でイスラエルを消滅させたいと考えてる人が多い中
http://twitter.com/amneris84/status/15188088986

野原は「確信的イスラエル擁護派か?」と書きかけたのだが、amneris84さんはそうした「逃げ」対応はしない。立派である。@Skokie_Swiftに「…と考えている人が多い」の根拠を問うている。

 *2

だからこそ、今、無印良品の信念とか価値観が問われているんだろうな、と思う RT @mamirosewine 会社のように利益追求か本質のところは、その会社の信念で行動するのだから…
http://twitter.com/amneris84/status/15188544975

では、北朝鮮に取り入って、あそこで金儲けをしようとする企業を、あなたは支持しますか? RT @mamirosewine 政治態勢でその経済行為を論じるのは、いけないと思う。
http://twitter.com/amneris84/status/15188636509

会社というものは利益追求か本質なので、それに信念とか価値観を問うのは間違っているという意見。

@mag01223 企業は金儲けのためには法律さえ犯さなければ何をしてもいい、と考える人と、企業には社会的な責任もある、と考える人がいるでしょう。私は後者なんです。
http://twitter.com/amneris84/status/15189391765

企業には社会的な責任もある。当然だ。*3

@montagekijyo 私が話題にしているのは、法的な規制ではなく、企業としての倫理とか価値観の問題。
http://twitter.com/amneris84/status/15190477900

私は、法律を犯さなければ何をやっても金儲けさえすればいい、という考えではないので RT @montagekijyo 無印は上場企業なので合法的に1円でも多くの利益をあげ、雇用を確保し、税金を払うことが最善の企業倫理です
http://twitter.com/amneris84/status/15191047511

「企業無倫理」派、継続する。

イスラエルは、基本的に言論の自由があると言ったけど、この国は核兵器保有していると明らかにた科学者は、逮捕・拘束され、釈放された後も、一定地域に軟禁状態。メディアのインタビューも受けられずにいる。だから、言論の自由にも制約はある
http://twitter.com/amneris84/status/15188983323

ムネスティ・インターナショナルは、数日内に再投獄のおそれがある核の内部告発者モルデハイ・バヌヌを収監しないよう、イスラエル政府に求めた。アムネスティ発表国際ニュース2010年5月12日
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=796 を参照せよ。

@Kagura_Sakaki この問題を専門的に取材されている人の本や映画をご覧になって、現地の状況を学ばれると、考え方がきっと変わると思う
http://twitter.com/amneris84/status/15190084174

土井さんの映画の上映会があります→http://ow.ly/1SzSZ RT RT @clemenskrauss: 彼の地の現状を知る機会が少ないのが歯がゆいです。RT @amneris84 入植地に行くと… RT @clemenskrauss そう感じたのはどのような時?
http://twitter.com/amneris84

montagekijyo さんがtogetterを作成

@noharra 江川紹子氏( @amneris84 )による無印良品イスラエル出店批判とそれに対する批判をトゥギャりました(誰でも編集可) http://togetter.com/li/26095
about 2 hours ago via HootSuite in reply to noharra
(6/02 21時追加)

*1:わずか1、2文で自分を大衆を側に置く(おそらく無意識のうちの)レトリックはジャーナリスト江川の経験の賜物だろう。中国在住者は例外だが

*2:「私が現地で感じたのは、差別でした。」についてはここでは引用しない。

*3:ここでもamneris84さんの開かれた語り口に注目する。