松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

国家は分配の為にある。

 そして社会のまとまりと効率とでは? 市場の開放と相互依存、分配の高度化による社会のまとまりが実現され、そしてそれによりあまり思い規制がなくても社会は動き、イノベーションも高まる。これが最も高い発展を実現するシナリオだ。ただし、これは一方でセキュリティはどうしても下げる。人やモノや金の移動が自由になれば、新しい不安要因は増える。
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20061012/p1

 リバタリアンの多いアメリカ論壇に「分配」を啓蒙するためには使えるレトリックなのか。
 一方、kechack氏の「地元への利益誘導」論は、現在の分配のあり方に反対する者を、反分配論者と呼ぶレトリックに近い。
 「日本で愛国心を悪い物だと考える人が多い」のは、国民の一体感がすでに高く確立している日本において、ことさらに愛国心教育をやろうとする勢力への反発である。山形浩生氏は「愛国心教育」に賛成なのか?その論理はシェルレポートからはかならずしも出てこないと思うぞ。
(10/17記)