松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

日本の民主主義の実体

つまり、本会議の出席率が低かったり、本会議場の態度が悪いのはたしかにけしからんことだが、なぜそうなってしまうのかといえば本会議なんか別に関係ないからである。
つまり、今の衆議院本会議なんてどこかの独裁政権下の国会とまるで同じで、発言はお互いに原稿を読み上げるだけ、発言者はあらかじめ決まっていて、手を挙げたって絶対に指名されることはない。全ての発言者が黙々と原稿を読み上げるのだ。
しかも、自民党の場合、よっぽどのことがない限り、本会議での発言はできない。僕は去年、当選九年目にして初めて本会議で5分の質問をやった。僕の同期でまだ本会議で発言していない議員も少なくない。
しかも本会議での発言の多くは質問であり、あるいはただ言いっぱなしで論戦にならない討論(つまり各党がアリバイを議事録に残すためにやるもの)なのだ。

この間の教育基本法の採決でもわかるとおり、一番多い起立採決では、個々の議員が賛成したか反対したかも記録に残らないのだ。
記名投票なんか年に数回しかないし。(中国の全人代の議員から、日本ももう少し民主的に国会運営をやったらどうかといわれたことがある!)
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/598
衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 議長の怒り