松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

カテゴリーについて、東亜とは

 この日記システムは「はてなダイアリー」というのだが、文章をカテゴリー分け出来るようになっている。整理能力のないわたしはいい加減でまだ分けていないのもあるが、一応[中東][東亜][trad][idea][post]などと分けてみた。
 パレスチナ問題やイラク戦争などが[中東]。
 あまり関心を持っている人はいないのではないかと思うが、儒学神道についてが[trad]。
 まだ何も書けていないが、現代思想ポスト構造主義フーコーなど)などが[post]。
 ヘーゲルの後何も書けないかもしれないが、19世紀までの(西洋)哲学思想などが[idea]。
 [東亜]は、現在の日本人がアジア太平洋戦争(大東亜戦争)などをどう総括しているか、という問題と、脱北者などで問題化している北朝鮮金正日体制に関するものを、同じカテゴリーに入れました。台湾、朝鮮、旧満州、などなどの地域に広がった日本人とそれに関わらされてしまった日本人以外の戦前と戦後の問題を考えたいとするものです。
http://members.at.infoseek.co.jp/noharra/dai.htm
なお上記「わたしたちは忘却を達成した――大東亜戦争と許容された戦後――」に野原は、「太平洋戦争」ではなく「大東亜戦争」という言葉、を使う理由についてこう書きました。
「 十二月八日を開戦記念日と言い、第二次世界大戦とか太平洋戦争という言葉しか使用しない。それでは、日本が中国と戦ったことを皆が忘れてしまっても、当然だろう。日本はアメリカに占領された。従って日本はアメリカにだけ、負けたのだという図式が強かったのは当然だ。しかし、現在までその構図が崩れていないのには、理由がある。日本は中国に負けた、と思いたくないのだ。明治以来、東アジアでも最も先進国、というところに日本のプライドはあるのだから。大東亜共栄圏というスローガンを掲げながら、「中国人を殺すことが善」という殺人鬼を、多数養成したこの戦争は、やはり大東亜戦争と呼ぶしかないだろう。」
批判があれば考えていきます。
先日読んだ子安宣邦『「アジア」はどう語られてきたか』という本は、東亜という表記と概念がおってきた歴史について丁寧に批判を展開しています。紹介したいと思いますが今日はできませんでした。
なお、今日カウンタを設置してみました。