Kojii.net ココログ別館 12/24
http://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_a53f.html
Kojii.net ココログ別館: 野原氏の支離滅裂
12/24/2006
野原氏の支離滅裂野原氏が、ここのコメ欄で散々にやられたのに対抗するために、何やら書いているようです。
■醜悪な、そして血塗られた何か
これで、私の反論に対抗できたと思っておられるのかも知れませんが、目を通してみたところ、決定的な破綻がありますね。それがこれ。
米軍が撤退するなら暴力・武力事件は減るでしょうか ?
おそらく減るでしょう。
イラク国民を対象にした調査では、回答者のほぼ 66% が、もし米軍が撤退するなら暴力・武力事件は減ると考えていた。
38% は、マリキ首相にイラクの現状を改善する能力を「信じない」と回答し、ほぼ 90% が政府の約束と実行力はひじょうにお粗末だと述べた。
政府系の治安部隊では国をコントロールできないと感じている者は 36.5% に昇った。
よくよく読んでみると、ここにあるのは現状批判でしかないのに、なぜか「減るでしょう」という結論に結びつけられています。「現状の治安部隊に問題がある」。ふむ、それで、スポンサーの米軍は撤退しろと。
で、その後の治安維持体制はどうするんです ? それに対して、この論では「減ると考えている」と述べているだけで、具体的にどうやって減るのかには一切言及していません。おそらく、「米軍が撤退すれば、武装闘争は終結するはずだ」という辺りが氏の考えかと思われます。ところがぎっちょんちょん、同じエントリの中には、こんな記述も。
内紛をかき立てているのはイスラエルなのかもしれない。イラクが永遠に不安定で有り続けることはイスラエルの利益であろうから。
断定はできない。
m9(^Д^)プギャー
一応、「断定はできない」と逃げを打ってますが、それにしても支離滅裂。何でも「ユダヤ陰謀論」で解決すると思ってるんでしょうか。今のイスラエルにとって、最大の戦略的脅威はどこか ? それはイラクではありません。イランとシリアです。イランは「イスラエルを滅ぼしてやる」と公言して、弾道ミサイルや核兵器の開発、その他の軍備増強に血道を上げています。そして、シリアとつるんで Hizbullah を支援しています。また、イランとシリアは「やばいことになったら助け合おうぜ」と協定を結んでいる仲でもあります。シリア国内には、イランも関与して運用している SIGINT 施設が複数あります。(イスラエルとトルコが仲良しなのは、そのシリアを背後から牽制する狙いがあるわけでして)
では、イラクはどうか ? かつてのイラクは、確かにイスラエルにとっての脅威でした。中東戦争でイラクがアラブ側に加勢、派兵した事実もあります。ところが現在ではどうかというと、イラクはイスラエルにとっての軍事的脅威にはなっていません。意思も能力もありません。そして、そもそもイラクとイスラエルは国境を接していないし、それを解消するための飛び道具たる、弾道ミサイルも空軍力もありません。
野原氏みたいな人は、とりあえずイスラエルを悪者にすれば納得するのでしょう。だから、
米軍が去るとき、そしてイスラエルが傀儡勢力を築くとき、レジスタンスを根こそぎにしておくことにある。アメリカはスンニ派を権力から追放し、警察を指揮する内務省をシーア派に担当させた。彼らはスンニ派の寺院を爆破してはシーア派のせいにし、そして今度はシーア派の警察署を自動車爆弾で襲う。双方が互いに非難しあうようになれば、それが基盤となって内戦が近づく。
なんて陰謀論に飛びつくわけですが、シーア派といったらイランと同じですよ ? アメリカとイスラエルがつるんでイラクのシーア派の力を増したら、それは結果として、イスラエルにとって最大の戦略的脅威であるイランがイラクに浸透するのに手を貸すことになる。そんなストーリーは支離滅裂もいいところです。
さらにいえば、武装勢力とかテロリストとか、言い方はいろいろありますが、この手の反米武装闘争を目的とする組織が、イラクから米軍が撤退しただけで「ハイそうですか」と闘争を止めるでしょうか ? 私はそうは思いませんが。(「イラクでの騒擾が「反米闘争」でなければ、「レジスタンス」という言葉を使っている野原氏の主張が成立しない点に注意)
そして、テロ組織が活動するために必要な三大要素「庇護者」「スポンサー」「聖域」のうち、「聖域」としてイラクを利用する可能性は大いにあります。なぜなら、テロリストにとって最良の聖域とは、政府がまともに治安維持機能を発揮できない「失敗国家」であって、宗派間対立でグタグダになっているイラクには、そうなる資格が十分にあるからです。そして、「庇護者」「スポンサー」についても、同じ「反米」という旗印を掲げるイランが加わらないという保証はないですから。
とまあそんな訳で、この答案は私に対する回答としては「0 点」です。自らの主張に合うお仲間の言説ばかりをかき集めて、陰謀論で味付けする手法の限界でしょうか。
ところで、「自衛隊のイラク派遣を続けると日本が焦土になる」のは何故です ?
築城じゃなくて追記 (2006/12/24 13:06)
なんか、当該エントリで私の過去の発言を引っ張り出してこき下ろしているようですけれど、よく分かってないようですからいっておきましょう。
後から結果だけ見て非難するだけなら、誰でもできます。成功するかどうか分からなくても、とにかく何かを考えて提言する、実行に移す人こそが尊敬されるべきで、後知恵で揚げ足をとり、失敗をあげつらうだけの人には、えらそうに御託を並べる資格はありませんね。氏が私に対抗して何か提言することを全くしないのは、「何も考えていない」か「自分の提言がスカに終わって非難されるのが怖いヘタレ」なのかの、どちらかでしょう。12/24/2006 in 今日のひとこと | Permalink
TrackBackTrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13180607Listed below are links to weblogs that reference 野原氏の支離滅裂:
» テロリストを擁護する野原燐 from ファイア ラウンジ☆すこぶる丁重
http://d.hatena.ne.jp/settu/20061217/p1 のコメ欄より 今ここにいる話し相手を誹謗中傷することは、私の感覚ではそれほど悪い事とは思えません。今ここにいる話し相手なら直ちに言い返すことができるのですから。それよりも「ここ」から空間的にも文化的心理的にも...... [Read More]Tracked on Jan 3, 2007 1:00:24 AM
Comments野原氏の当該エントリ中
■陸上自衛隊は、サマワで何をしたのか
(ソースのJANJANというのは初めて存在を知ったので実情はともかく、市民メディアと謳ってるあたり微妙?)>膨大な金を掛けた割に、ちょっとした民間ボランティア程度(あるいはそれより劣る)の「支援」しかできていない。
って、それを専門に行ってるわけじゃないから能力に差があるのは当然じゃないかと思うわけですが・・・
>フランスのNGO、ACTEDが日本の外務省の無償資金協力約4000万円を受け、給水車両35台を借りて
だからこそNGOに日本政府(=イラク復興支援の一部)から資金提供したと考えられるんですが・・・
そう読めるのは私の見方が偏ってるからなんでしょうか?(笑)
衆議院質問答弁書136号をざっと読むかぎりでは、現地住民の雇用、現地医師への技術支援や医療器具提供など、私が思っていたよりも重視されていて逆に好感もてました。
というか野原氏は多くのサマワ住民が自衛隊に感謝しているという実情は嫌なんでしょうかね?(笑)
Posted by: Asuha | Dec 24, 2006 1:32:39 PM
自衛隊がイラクで成果を挙げたという話を認めてしまうと、野原氏自身の主張が木っ端微塵になりかねませんからw
ちなみに私は軍だけでも NGO だけでもダメで、両者が協力するべきだと本館で書いたことがあります。それぞれ得意分野があるのですから、どちらか一方だけで解決すべきだとか、両者の成果を単純に数字だけで比較するとかいうゼロサム・ゲームな思考こそ、もっとも忌避すべきものです。
Posted by: 井上 | Dec 24, 2006 1:39:03 PM
ttp://d.hatena.ne.jp/noharra/20061220#p4
への応答ありがとうございます。野原燐です。1 アメリカは約束しましたか?
約束しました。
2 イラクの情況はどうですか?
とてもひどいです。
3 米軍が撤退するなら暴力・武力事件は減るでしょうか?
おそらく減るでしょう。
4 米軍は虐殺しましたか?
虐殺はあったと思われます。
5 米軍増派に効果はあるか?
ないと思われます。
6 米軍はイラクを安定化できるか?
できないと思われます。
9 レジスタンスは勝利しつつあるのですか?
そういう見方もあります。
で、3 米軍が撤退するなら暴力・武力事件は減るでしょうか?
7 なぜ暗殺が続いているのか?
以外の項目については反論できない。でいいのですね。
Posted by: 野原燐 | Dec 24, 2006 1:45:04 PM
だいたい、私に「手当たり次第に噛みついては、勝った気になっている」と書かれているのに、さらにその通りの行動を積み重ねますかねぇ、普通…
Posted by: 井上 | Dec 24, 2006 1:45:44 PM
思われますだのかもしれないだの、推定語句のオンパレードで反論と呼ぶのは恥ずかしくないのだろうか。
俺には理解できない。Posted by: CHF | Dec 24, 2006 1:53:12 PM
どうやら、私が「反論できない」と書くことを期待しているようですね。そうすれば、あなたは「勝った気」になって自尊心を満足させられると。
だいたい、私がいつ、「アメリカがイラクで成功をおさめている」「何の事件も起きていない」なんてことを主張しましたっけ ? 主張していない点に突っ込んでも意味はありません。以前から繰り返し書いているように、「アメリカは失敗した。その現状からいかに建て直すか」というのが話の発端です。
ところがあなたは、そこから話を引きはがして「アメリカの失敗をあげつらう」という方向に持って行こうとばかりしている。私が一連のやりとりで一貫して指摘しているのは、あなたのそういった「後知恵で非難するだけのド三流評論家的体質」なのです。
現状がどうだろうが、イラク国民が自前の治安維持組織を持ち、自分たちの手で自分の国の安定を図ることができなければ、問題の解決はないでしょう。国防と治安維持は国家が国家として成立するための根幹だからです。一時的には他国の支援が必要だとしても、最終的には自立の方向に持って行かなければならない。では、それに必要な資産を持っているのは誰か、どうすれば自立させられるのか、という話です。
ところがあなたは、それに対して「アメリカ怪しからん」「失敗しやがって、やーいやーい」というだけで、「誰それならアメリカに取って代わることができる」と示すことができず、「解決するだろう」という希望的観測にのみ拠っている。いや、酔っている。そして、アメリカの非難をするだけで自分が正義の味方になった気でいる。
要するに、あなたは揚げ足とりしかできないということを、自らの身を持って証明し続けているのです。まずはそのことを自覚しましょう。
Posted by: 井上 | Dec 24, 2006 1:57:07 PM
正直、野犬程度の精神状態と見なされても仕方のない方ですから、ある意味普通だとは言えますね。
どの様に言われようと悪口雑言を撒き散らすと見なされる言動を止めない方ですし、他所の話を持ち込むようでアレですが、摂津堂の教訓を生かす意志すら感じられませんな。Posted by: ooi | Dec 24, 2006 1:58:54 PM
いやまったく。
少なくとも私は、野原氏にこき下ろされるような「何か」を提言しているわけです。そこが、氏と決定的に違うのです。思うに野原氏、自分が批判されるということに対して、決定的に耐性を欠いているのでしょう。これ、本館 Opinion のネタに使えるかも。Posted by: 井上 | Dec 24, 2006 2:06:43 PM
「野犬程度の精神状態」が分からない方のために、メモ。
http://d.hatena.ne.jp/settu/20061217/p1#c1166693212
- 引用はじめ
ただし、今ここにいる話し相手を誹謗中傷することは、私の感覚ではそれほど悪い事とは思えません。今ここにいる話し相手なら直ちに言い返すことができるのですから。
それよりも「ここ」から空間的にも文化的心理的にも離れた場所にいる人をテロリストと決めつけることは、それが間違っていた場合決定的な「悪」であると思います。テロリストと呼ばれた人は言い返すことができないのですから。
- 引用終わり
Posted by: 井上 | Dec 24, 2006 5:30:42 PM
田中宇氏の毒電波と同クラスですな。
Posted by: 通行人 | Dec 24, 2006 8:20:18 PM
上でリンクした「摂津堂」のコメ欄はなかなか壮烈なことになっているので、一見の価値ありです。これを御覧になれば、ooi さんから頂戴したコメントの意味がお分かりいただけるかと > ALL
Posted by: 井上 | Dec 24, 2006 10:08:23 PM
なにやらすさまじいことになってますね。
私は今までkojii.netへはパソコンの話やらうめ吉やらを見に訪問していた一訪問者の身分です。
恥ずかしながら、成人してる身ですが国際社会がどうこうとか、イラクの行く先とか、難しいことはわかりません。そんな私ですが、いろいろと一連の話をかみ砕いてみました。野原氏の主張は「とにかく米軍は撤退せよ」と言うのが一つ、もう一つは「日本はこの件に関わる権利も義務無い。だから口出しするな」この二つだと読み取れます。とはいえ、イラクの崩壊を望んでいるわけではないようです。
つまり、この件については外野は出てくるなと。しかるべき人間がしかるべき対策を考えよと。ならば、イラク民の立場で考えてみます。イラクにだって何千何万と人はいると思います。決して考えは一つではないでしょう。それらの人は何を考えるでしょうか。・・・日々の暮らしを送るのが精一杯の気がします。米軍がどうのとか、テロがどうのというのを考える余裕のある人がどれだけいるのでしょうか?
つまり、現状のイラクは、自分の行く先を決めることもできません。イラクの行く先はその周囲にゆだねられているともいえます。今、米軍が撤退したら、救世主のような人物が降臨してイラクを導いて行くのでもない限り、おおよその予想通りさらに悲惨な状況になるでしょう。それを野原氏は「我々の考える問題じゃない」と切って捨てます。彼は救世主が誕生すると信じているのでしょうか?それとも井上氏他が言うとおり、日本よければすべてよし、イラクはイラク人が何とかするからほっとけというのでしょうか?
イラクは今、自分の行く先を決めることもできません。つまり、今後のイラクは外野の、「国際社会」によって命運が握られてるんです。自立した国家として生まれ変わるのか、それともテロ国家となるのか。
・・・まとめてみたところ、野原氏は「手段」をよしとせず、その「結果」については言及していません。確かに世の中「手段」を問う時代にはなっています。「結果」がよければ何をしてもいいわけではありません。しかし、それも表面的な話です。
「手段」問うのは、それが明らかに問題のある「結果」を残すからです。法律等で「手段」を縛るのはある「結果」があり、その「結果」を起こさないように「手段」を縛るのです。
つまり、「結果」が重要なのです。なのに野原氏はその「結果」を見ようとしない。ここが原因のように思えます。
・・・あるいは「米軍撤退」が「結果」なので、その先には何も存在しない、なのでしょうか。
長文失礼しました。が、最後に一つだけ。
口調が汚くて申し訳ありません。
日本がイラクに関与する権利がないなら、野原さん、あんたにもこの問題にあれこれ口出しする権利なんてねーよwwwww
Posted by: airwing | Dec 25, 2006 4:05:40 AM
「手段」と「結果」という話についていえば、本来であれば重視すべき「結果」の話をそっちのけにして、「手段」にばかり拘泥した議論を繰り広げている事例がありますねぇ。しまいには、その「手段」を絶対不可触の聖典扱いにしてしまうのだから、わけがわかりません。
イラクの治安問題についていえば、とにもかくにもイラクの国民が自分達の力で、自国の治安を維持して悪い奴らを追い出すのが、目指すべき「結果」なわけです。治安の安定がなければ、海外からの投資は呼び込めないし、せっかく石油があっても安定して輸出するのが難しくなるし、その他いろいろ支障が出ます。ところが野原氏曰く。
>イラクの軍と警察、それとまともな政権を(3年半にわたって
>失敗し続けてきたのと同じ方法で) 育成すると。それが井上
>さんの言う「代案」なわけですね。
>すばらしい! としか申し上げようがありません。じゃあ、イラクに自前の政権と治安部隊を持たせない選択肢を推すのかと。そりゃすばらしすぎます。現状がうまくいっていなかろうがなんだろうが、それ以外の選択肢なんてないんですよ。自分で自分の国を治めることができないのでは、話が始まりません。
で、「じゃあ、どうやって政権を育成するのか、誰が治安を維持するのか」といって私が対案を求めると野原氏は (以下略)Posted by: 井上 | Dec 25, 2006 9:41:14 AM
3年で結果が出るような問題だったらだれも苦労はしないと思いますが、楽天(not某グループ(ヲ)的だったり、悲観的だったり、ご苦労な方だと思います、ハイ。>野原氏
ぶっちゃけ、「米軍がイラクから手を引く」よりはまだ「米軍がイラク自身の手による治安組織の育成を援助する」方がよっぽど素晴らしい案ではないかと思いますが、良きにつけ悪しきにつつけ、今のイラクの現状を招いた一因はアメリカ「にも」(ハイ、ここ重要ね)ある訳です、その責任をきっちり取って貰う方がよっぽど理にかなってますなあ。
あ、なんで「にも」なのか、そりゃあんた、国際情勢を読み違えて国民に塗炭の苦しみを強いた責任は、イラクの旧指導部にもあったからですよ、全部をアメリカの責任にするのはそりゃ無邪気すぎますな。Posted by: ooi | Dec 25, 2006 11:37:06 AM
初めまして。ストックオプションのころから
いつも楽しく拝見させていただいております。さて、すでに多くの方も思われている事かもしれませんが、
野原氏が再三求めておられる
『井上氏の対案』
とはいったい何なのでしょう?
すでに井上氏をはじめ多くの方々は
「アメリカを主とする有志連合が、イラクの治安組織と
政府組織を確立するため、(これまでと同様に)活動を続ける事が
『ベスト』ではないにせよ『ベター』なのでは。」
とご自分の意見を述べられています。
(おおまかにこのような感じでよろしいでしょうか?>皆様方)もうすでにご自分の意見を述べられている方に対して『対案』とは?
私にはおかしなことをおっしゃっているとしか思えないのですが?
(いまさらこの程度で何を・・・、という話は置いておきます)どうしても気になってしまい、初めて書き込みさせていただきました。
本来、こちらではなく先方に書き込むべきなのでしょうが(苦笑)
面白い話に膨らませていただけるようでしたら幸いです。Posted by: 美並 | Dec 25, 2006 7:25:47 PM
えーと。
私としてはそのつもりですし、以前からそれこそ何度も何度も何度も何度も書いてきたことなのですが、野原氏としては「それは失敗したのだから、別の対案を出しやがれこの野郎」というところなのではないでしょうか。まあ、米国の失敗には厳しく、自分の失言には甘い人ですから。
どうしても何か出せということなら、答えはひとつです。「失敗の原因を追及・改善して、イラク独自の治安部隊育成を進める」。上の方で書いているように、イラクが自身の問題を自身で解決できるようにする、という以外の選択肢はないのですから。
で、自衛隊のイラク派遣を続けると日本が焦土になるのはなぜなんでしょうか。依然として理解不可能です。
Posted by: 井上 | Dec 25, 2006 7:47:38 PM
野原氏は一度撤退した孤高さんの所に再び転進
しかもネタエントリでマジレス、主張はいつも通り…
もう何がしたいのかサッパリ分かんないよ( ´Д⊂ヽPosted by: BWS | Dec 27, 2006 2:01:00 AM
うわあ…
ネタをネタと見抜けない人は (ry ですね、まさに。Posted by: 井上 | Dec 27, 2006 7:19:45 AM
野原です。
>>>・・・日々の暮らしを送るのが精一杯の気がします。米軍がどうのとか、テロがどうのというのを考える余裕のある人がどれだけいるのでしょうか?つまり、現状のイラクは、自分の行く先を決めることもできません。
というairwing氏の発言に対し、
ふーん。イラク人には余裕がないから、「米軍がどうのとか、テロがどうのというのを考える」ことができないと、airwing氏は主張する。
反論の余地がないほどばかげた発言だ。 と思ったので、うちのブログにそう書きました。
http://d.hatena.ne.jp/noharra/20061229#p2Posted by: 野原燐 | Dec 31, 2006 9:22:53 AM
野原(もう一度)です。
>>>(井上)さらにいえば、武装勢力とかテロリストとか、言い方はいろいろありますが、この手の反米武装闘争を目的とする組織が、イラクから米軍が撤退しただけで「ハイそうですか」と闘争を止めるでしょうか ? 私はそうは思いませんが。
(「イラクでの騒擾が「反米闘争」でなければ、「レジスタンス」という言葉を使っている野原氏の主張が成立しない点に注意)そして、テロ組織が活動するために必要な三大要素「庇護者」「スポンサー」「聖域」のうち、「聖域」としてイラクを利用する可能性は大いにあります。なぜなら、テロリストにとって最良の聖域とは、政府がまともに治安維持機能を発揮できない「失敗国家」であって、宗派間対立でグタグダになっているイラクには、そうなる資格が十分にあるからです。そして、「庇護者」「スポンサー」についても、同じ「反米」という旗印を掲げるイランが加わらないという保証はないですから。<<<
井上氏は米軍を攻撃するイラク人をテロリストと呼ぶのか、呼ばないのか、はっきりしてほしい。
“米軍が統治に失敗したままイラクに居座り続ける権利”を明示できない井上氏は、米軍を攻撃するイラク人をテロリストと呼ぶ権利もないはずだ。
井上氏はごまかす。「武装勢力とかテロリストとか、言い方はいろいろありますが、」
「この手の反米武装闘争を目的とする組織」いきなり差別意識丸出しの用語法。米軍の占領という状況の有無にかかわらず「この手の反米武装闘争を目的とする組織」は反米武装闘争を目的とする。
「米軍が撤退しただけで闘争を止めるでしょうか ? 私はそうは思いませんが。」それは「この手の反米武装闘争を目的とする組織」というカテゴリーを必要とする井上氏の脳内事情によることは明白だ。
「テロとの戦い」の為には占領が必要である。え、「テロの蔓延」のためには、占領すなわち「失敗国家」が必要である、の間違いじゃないの?Posted by: 野原燐 | Dec 31, 2006 9:24:48 AM
>“米軍が統治に失敗したままイラクに居座り続ける権利”
ここまで来てしまったよ・・・。
選挙で選ばれたイラク政府の内閣が米軍の駐留を認めているなら、
それは、イラクに居座り続ける権利が与えられたことには、ならない?>米軍を攻撃するイラク人をテロリストと呼ぶ権利もないはずだ。
何時から、言論の自由が保障されないようになったのだろうか、この国は?
Posted by: 通行人 | Dec 31, 2006 10:04:46 AM
日常ではしばしば見かけることですが「人の善意が不幸を生み出す瞬間」がリアルタイムで展開していく様を観察するのは実に不幸な事でありますよ。
・・・ハイ、井上さんの事だと思った人、センセイ怒らないから手を上げなさい、。
Posted by: ooi | Dec 31, 2006 2:07:22 PM
年末なのに、頭から湯気を立ててこんなところで暴れて、おヒマですねえ。
国連安保理決議 1511 号を 100 万回読み返してください、と以前に書きましたが、お忘れですか ? 明示云々については、それで FA です。それに、決議 1511 には「失敗したら出ていけ」なんて記述はなかったかと思いますが、ちゃんと 100 万回読み返しましたか ?
それから、「言い返すことができない相手をテロリストと呼んではならない」という野原氏の脳内定義については、私は一切認めませんから、そのつもりで。第一、「テロリスト」という言葉の定義と米軍の駐留根拠は別問題です。もしも野原氏が、米軍に対する攻撃を「きれいな戦い」だとお考えなら、噛みつきたくなるのかも知れませんけれどねぇ。
ところで、「自衛隊の派遣を続けると日本が焦土になる」については、そろそろ辻褄の合う説明を考えつきましたか ? (笑)
Posted by: 井上 | Dec 31, 2006 4:55:04 PM
我ながらヒマだと思いますがいくつか指摘を。
米軍を攻撃するテロリスト=イラク人とは限らない混沌とした情勢を考えるならば、井上さんが反米闘争を目的とした武装組織をテロリストであるとした所で、イラク人を誹謗するとは必ずしもあたらないですし。
しかし、真っ当な反米闘争ならば他にもデモでも国際世論に訴えかける報道でも幾らでも選択肢はあるだろうに、よりにも寄って武力闘争(しかもその場合、一般市民を巻き込むことすら有る)を選択し、テロ行為に走る勢力をテロ組織と呼んではならないってのは、何処のお花畑か焼き畑の決まりなのか、私にはよくわかりませんが、抵抗勢力とでも呼べば彼らの正当性でも高まるって言うんでしょうか、面白いご意見ですね。
米軍が一般市民を犠牲にしていない、等とは言いませんが、そりゃ貴方の擁護する武装勢力も似たようなモンでしょうに、何故彼らのやることは正義なのでしょうか、ああ、そんなことは言ってない?まあ、そう言い抜けるのはご自由ですが、貴方の表現はこういう印象を回りに与えている事をお忘れ無く、これから貴方が何を言おうと言い訳にしか聞こえないですしね。
Posted by: ooi | Dec 31, 2006 8:41:55 PM
テロリストの定義の話が出ていますが、どうやらこの発端が前のエントリーの以下の俺の書き込みにあるようなので、あまり意味がないでしょうけども俺のテロリストの定義を書いておきます。
>待ってくれ、治安を悪化させているのはテロリストではないのか?
このテロリストというのは、テロル――すなわちなんらかの政治目的の達成のために恐怖や暴力を使うこと――を企図し準備し実行する人を指します。
それがイラク人であるとかイラク外の人であるとかは関係ありません。現状、米軍などを追い出したいなら、イラク自身がすんなりと自治を確立して治安を維持できるようになるのが一番早いので、この手のテロルをする連中の目的はもしかしたら米軍を追い出したくないのかな?などと思ってしまったりします。
そう考えるとまた別の物が見えたり見えなかったり。これはミリタリーというより政治ですな。Posted by: 遊び人(ネタ係 | Dec 31, 2006 11:58:14 PM
テロについて・・・
「テロ」の由来はフランスで(語源はラテン語で「恐怖」を意味)、
どちらかといえば「白色テロ」が連想されていたかも知れません。
最近は「テロ」と聞けば、「赤色テロ」に近いイメージが
一般的に連想されていることだと思います。
「赤色テロ」と違い、
イスラム過激派による行為は、
共産主義ではなく、宗教の価値観が背景にあるわけですが。
国連で「テロ」の定義について議論されていましたが、
アラブ諸国はイスラエルによるパレスチナ人への攻撃をテロ行為、
即ち「白色テロ」を「テロ」行為と認知しており、
欧米は、イスラム過激派による民間人を巻き込む攻撃をテロ行為、
ある種の「赤色テロ」を「テロ」行為と受け止めており、
「テロ」の定義について双方の意見の違いから結論が出ませんでした。
しかし、「近代テロ(仮)」のイメージとしては、
体制への国民の信頼性を低下させ、
国家への打撃と混乱(国家の機能を低下、もしくは麻痺)を
目的とした反抗で市民を標的、
又は市民を巻き込むことを厭わない殺傷を伴う攻撃ですね。
欧米のメディアには、
「テロ」と「レジスタンス」という言葉を避ける傾向にあり、
米軍がInsurgentsという言葉を使用してからは、
一部を除き欧米のメディアもInsurgentsと総称するようになりました。
意味は「反乱分子」や「暴徒」。余談ですが、昔、ニュースステーションで久米宏氏が
イラクの武装闘争を「レジスタンスです」と真面目そうに言ったことは
笑えました。
アカヒテレビだから仕方ないけど。Posted by: 通行人 | Jan 1, 2007 4:19:40 PM
単に「暴力による恐怖」だけだと、国家が始める戦争行為との区別がつかなくなるので、「国家とは無関係に動いている個人、あるいは組織による、何らかの政治的意志をごり押しするための、民間人などを対象として武力攻撃による恐怖に訴える手法」をテロ行為と定義すると、だいぶ現実に近づくかなと思いました。「民間人 *など*」としたのは、法執行機関などを対象とする攻撃はテロに入れていいと思ったためです。
ちなみに MNF-I の報道発表を見ていると、アルカイダ関連らしい相手だと terrorist、それ以外は insurgent と使い分けているように見受けられます。うちの本館で日本語サマリーをまとめるときにも、この分類を使っています。
もっとも、私が「テロリスト」といっている対象は、もう少し広いのです。それは、かつてアフガニスタンにテロ組織が入り込んで、聖域化したような状況を想定しているためです。
Posted by: 井上 | Jan 2, 2007 11:53:12 PM
× : もう少し広い
○ : イラクで暴れている連中だけではなく、もう少し広い端折ると、意味がまったく変わってしまう…
Posted by: 井上 | Jan 4, 2007 4:11:06 PM
傍から観察していて感じたのですが、今の野原氏は議論をする気が無い、いや、むしろ議論を積極的に壊すことを目的として発言を重ねているのではないかと感じられます。彼の今やっていることは、井上さんが使われた言葉の定義にいちゃもんを付け、主語を明らかにしろと噛み付き、更には前に井上さんが明確に反論し否定された話までもを再び持ち出してきて、「井上氏は〜に反論出来ない、でよろしいですね」、と勝手に決め付けて形式的に勝ったことにしようとする、それの繰り返しです。
彼が論理の破綻を歯牙にもかけず無謀な行動を繰り返す目的は何か?大胆に想像を働かせますと、「井上さんの消耗」ではないかと。
無茶苦茶な発言を繰り返すことで議論を不毛なものに感じさせ、井上氏の議論しようという意欲を失わせることを目的としているのだと思われます。
つまり、彼は論争に判定負けが無いことをいいことに、「オレはまだ負けてない、負けてない」と喚き続けることで井上さんが呆れてリングを降りるのを期待しているんでしょう。で、井上さんが降りたら、settuさんのトコでやったように捨て台詞を吐き、勝ったことにして遁走、これが彼の勝利の方程式。
もし私の推測が当たっているとすると、こりゃ面倒な話ですよ。真面目に議論しても成果は上がらないが、さりとてこちらから打ち切ったら後味悪いことこの上ない。なんか対テロ戦みたいだw
井上さんも野原氏相手の不毛な議論の泥沼からの出口戦略を錬るべきだと思います。このまま続けても得るものは何も無いと思われます、僣越ながら。リアリズム改変ネタ:
野原という名の不毛な泥沼はすぐに抜け出さなければますます深くなり(60年前の日本のように)平和だった本土が焦土になることさえ起こるのです。これはリアリズムです。
奴は野原に非ず、泥沼なり。
議論ののちに、ペンペン草も生えやしない。Posted by: sano | Jan 5, 2007 10:19:53 PM
多分、御指摘の通りだろうと思います。
なんていうやりとりをしていると、本人が降臨して「そうじゃない」と言い出しそうではありますが、口先だけなら何とでもいえます。口先よりも実際の行動がすべてを表しています。実際のところ、今までの調子で続けていても、「野原氏はこの程度のことしかできない人間なのだ」という事実を全世界に向けて広告するだけなのです。ですから、それを今後も続けるようであれば、自分で自分の評判を落とすだけです。それは、ここにコメントしてくださった皆さんの反応からも明白でしょう。
おまけに、サポーターが一人もいない状態で away の試合を続けているのですから、なにをかいわんや。
このままフェードアウトして野原氏がそっと撤退※ したとしても、私としては殊更に「勝利宣言」なんて真似をするつもりはないですし、いわんや、氏の日記に突撃して引っかき回すつもりもないのですけれど。単に、今後も平常運行で能天気ブログを続けるだけのことです。
※ : ここでいう撤退とは、ここでのコメントだけでなく、自身の日記で私の件に言及する行為も含めての話です。自身の日記で言及を続けていれば、それはここにコメントするのとほとんど等価みたいなもんですから。
とはいえ、氏がどう出るか分かりませんから、私としても最悪の事態に備えた策は練っておく必要がありますね。御指摘、ありがとうございます。
Posted by: 井上 | Jan 6, 2007 7:36:23 PM