松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

陸上自衛隊は、サマワで何をしたのか

という記事がJANJANに載っていた。
http://www.janjan.jp/world/0407/0407237227/1.php
陸上自衛隊は、サマワで何をしたのか
2004/07/27のものだが。

 2004年6月29日、衆議院質問答弁書136号のイラクにおける陸上自衛隊第一次支援群の人道復興支援活動の内容及びその実績報告で、以下のように報告している。

「給水に係る活動を終了した2004年(平成16)5月26日までの間、合計約8830トンの水を浄水した(給水支援は、3月26日より開始)。このうち、約4340トンについては無償資金協力によってムサンナー県水道局に供与された給水車等に対して供給し、(後略)

 自衛隊の使用料は、約4070÷62日間÷約550人=0.12トンで、自衛隊なみにイラク国民が使用すれば、一日70トンは、約580人分になる(略)
自衛隊は、一日一人当たり0.005トン1万4000人分としている)。

 フランスのNGO、ACTEDが日本の外務省の無償資金協力約4000万円を受け、給水車両35台を借りて、ムサンナ州内の新ルメイサ浄水場からサマワ市内の住民への給水は600トン、約12万人分に当たる(政府は、「自衛隊の水は0.002トン当たり3円の安全な水で、NGOの水は一体どのような性質のものであるのか、それは私どもうかがい知るところではございません」と国会で答弁している)。サマワの人口は約15万人。本当に自衛隊の給水活動は、サマワの人々に感謝されたのだろうか。

イラク人道復興支援特措法に基づく自衛隊の活動全体に係る所要経費の実績については、2003年度末(平成15)までに、(略)予備費合計約269億円のうち約239億円を執行したところであり、2004年度(平成16)における所要経費については、同年度予算に約135億円を計上している(4月23日現在)」と国会で説明している。

 この他に、医療支援は診療活動でなく、27人の医療関係者で医師に対しての相談活動(医療活動は、雇用された者を含む現地の住民約70名に対して救急処置等を実施)。建設・修理という公共施設の復旧に関する業務は、小学校の2校の扉等建具の修繕、壁等の補修及び電気配線の修繕等で、その他の学校等の公共施設の復旧・整備に係る活動は、イラク人を含む延べ約1300名の現地の住民を雇用し、賃金を約6900ドル支払った。

 その他、民間団体が寄贈した文房具の輸送と配布。学校を訪問してミニコンサート。ボランティア的に学校訪問をしたときに折り紙の指導や日本の歌を教えてあげる。5月5日にユーフラテス川に幅100mに200匹を超える鯉のぼりを掲げる。などを報告している。

 何故、小泉純一郎氏が、高遠菜穂子さんらを「自己責任論」で攻撃したのか視えてきた。
(以上全部 http://www.janjan.jp/world/0407/0407237227/1.phpより)

膨大な金を掛けた割に、ちょっとした民間ボランティア程度(あるいはそれより劣る)の「支援」しかできていない。*1
それでも、上記のような美しい写真を撮ってばらまけば、国民は「国際貢献」しているのだなと思って納得する。ばかな「国民」だ!?

*1:余裕のある方はぜひ、アフガニスタンにおけるペシャワール会の活動内容と比較し結果を報告してください。

高遠菜穂子さんたちの水支援

プロジェクトではバグダード市内に2箇所の井戸を掘った。その費用はだいたい110万円。また,タルアファルへミネラルウォーター(1.5リットルのボトルを7000本)を送った。
http://teanotwar.blogtribe.org/entry-239d3de71929c3485945b0d7a420bd72.html

http://www.iraq-hope.net/water/contents.htm
大きなモーターが2つ交互に働いて1時間に2400リットルの水を出す。友人が撮ってきてくれたビデオを見ると、リヤカーにタンクを乗せて運ぶ人、肩に大きな赤いボリタンクをかついでいる女性、嬉しそうに水を運ぶ少女たち、井戸のまわりには多くの人が水を汲みに来ていた。

1時間に2.4トンも水を汲めるそうだ! 
自衛隊の4340トンを割ってみると
4340÷2.4=1808
一日10時間動かしたとして、180日あれば自衛隊を越えられることになる。ちょっと計算してみた。
(12/30記)

醜悪な、そして血塗られた何か、かと。

 貴方は、ひたすらイラクから手を引くことだけを述べておられます。
 それは、今以上の混乱をイラクに望む、それも積極的に望む、ということでもある。(対案が無い以上、そういうことになります。)
 
 それは一国平和主義というよりも、それ以上に醜悪な何かではないか、と。
 醜悪な、そして血塗られた何か、かと。(settu)
http://d.hatena.ne.jp/settu/20061122/p1
摂津堂テクスト/日記のような、何か - イラク問題のこの頃/マブダチということ
コメント欄より

醜悪な、そして血塗られた何か

イラク占領FAQもどき(工事中)

12/25朝、訂正**7 、タイトル。
初稿はhttp://d.hatena.ne.jp/noharra/11001101#p2
 にあります。

1 アメリカは約束しましたか?

約束しました。

われわれは以下のことを行う
* 人間の尊厳という妥協の余地のない要求の侵害に対しては、国際機関における発言権と投票権を行使して率直に発言し、自由を促進する。
* 自由を促進し、自由を求めて非暴力的に闘う人々を支援するために我々の対外援助を用いる。そして、民主主義の実現に向かおうとする国家は、その段階に応じて報われることを保証する。
* 二国間関係においては、自由と民主的機構の発展を主要なテーマとする。人間の権利を否定するような政府に対し、よりよい未来へ向けて変革するように圧力を加え、同時に、他の民主主義国家からの連帯と協力を求める。
* 宗教と良心の自由を促進し、抑圧的な政府による侵害からその自由を守るために、特に努力をする
われわれは、人間の尊厳という大義を擁護し、これに敵対するものに対抗する。
http://www.itoh.org/kagurazaka/bushdoc/bush2.html
ブッシュドクトリンII

2 イラクの情況はどうですか?

とてもひどいです。

この数十年、イラクの状況が今ほど悪いことはなかった。占領は失敗だ。親米、親イランのイラク政府はどれもこれも失敗した。新しいイラク軍は救いがたい冗談となっている。2006年11月5日 日曜日
http://www.geocities.jp/riverbendblog/
Baghdad Burning

 アルジャジーラが入手した新たな調査情報によると、イラク国民の90%以上が今のイラクは2003年の開戦前より悪くなったと確信している。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan2006/view/20061215/1166188887

uruknewsさんからの補充あり。
http://d.hatena.ne.jp/noharra/20061220#p9

3 米軍が撤退するなら暴力・武力事件は減るでしょうか?

おそらく減るでしょう。

 イラク国民を対象にした調査では、回答者のほぼ66%が、もし米軍が撤退するなら暴力・武力事件は減ると考えていた。

 38%は、マリキ首相にイラクの現状を改善する能力を「信じない」と回答し、ほぼ90%が政府の約束と実行力はひじょうにお粗末だと述べた。

 政府系の治安部隊では国をコントロールできないと感じている者は36・5%に昇った。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan2006/view/20061215/1166188887

4 米軍は虐殺しましたか?

虐殺はあったと思われます。

 昨年11月、アメリカの海兵隊によるハディッサ攻撃で家族7人が殺された。生き延びた家族の1人イマン・ワリドさん(10歳の少女)がビデオで証言する。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan2006/view/20061223/1166840373
Yahoo!ジオシティーズ - <イラク情勢ニュース URUK NEWS> 速報&コメント 2006.10〜

 ロイター通信(12月8日、ティクリート発)によると、イラク警察と地元住民は子ども6人、女性8人を含む32人の市民が8日の米軍空襲で殺害された。だが米軍は、女性2人を含むアルカイダ戦士20人を殺害したと発表し、子どもの死亡については否定した。 Iraqis say US raid killed 32, including 6 children
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan2006/comment/20061209/1165640397
Yahoo!ジオシティーズ - <イラク情勢ニュース URUK NEWS> 速報&コメント 2006.10〜

5 米軍増派に効果はあるか?

ないと思われます。

 だが米軍が過去にアンバル州で実行した掃討作戦の経験では、掃討作戦によって一時的にその場所ではレジスタンスの姿が消えても、米軍の大部隊が去るとまた戻って来るという繰り返しであり、掃討作戦の効果を疑う現実論も軍内部に強くある。そのうえ、米軍全体の兵力にその余力はもはやないとみる司令官もいる。

 ベーカー委員会でも勧告をまとめる過程でこの「増強後に撤退」を選択肢として検討したが、結局は同じような議論を繰り返したのち選択肢から排除された。浮上しては消え、消えてはまた再浮上する背景には、それでも何らかの軍事的対策が必要であるという米軍上層部とイラク戦争・侵略を強硬に主張したタカ派勢力のアセリが見え隠れしている。それはまさしく、ブッシュ政権が軍事的攻勢もとれず、かといって駐留米軍の大規模な削減もできないまま現地情勢を泥沼化させてきた過程と重なる。
http://www.geocities.jp/tomesannew/uruknews-shiro_yamamoto_1217-2006.html
第12回 2006年12月17日

6 米軍はイラクを安定化できるか?

できないと思われます。

他方、CBSのテレビ番組に登場したパウエル元国務長官は17日、イラクにおいてアメリカは敗北しつつあり、米軍の増強では情勢は転換できないと述べた。そして来年2007年半ばまでに米軍撤退を開始すべきだと主張した。 Powell Says U.S. Losing in Iraq, Calls for Drawdown by Mid-2007

 彼はさらに、バグダッドを安定させるため夏に米軍を増強したが失敗しており、これ以上はどんな試みも成功しそうにない、と述べた。「もし誰かが追加派兵を提案ししたとして、仮に私がまだ統合参謀本部議長だったら、私が最初に質問するのはこうだ・・・その部隊が達成すべき任務は何なのか? それは本当に達成できるのか? そしてそれを達成するのに十分な兵力がわが国にあるのか?」。

 彼は軍に関わった自分の経験から判断して、陸軍が既に破綻寸前にあると指摘し、イラク以外でも陸軍と海兵隊を増やさなければならないと説明した。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan2006/view/20061219/1166508021
Yahoo!ジオシティーズ - <イラク情勢ニュース URUK NEWS> 速報&コメント 2006.10〜

7 なぜ暗殺が続いているのか?

uruknewsさんからの次の意見を入れ、「FAQもどき」の項目としては一旦削除し、付録項目とします。(井上さんからも批判、揶揄の意見有り。ありがとうございました。)
http://d.hatena.ne.jp/noharra/20061220#p8 に移動。

「7 なぜ暗殺が続いているのか?」について、回答の部分は間違いではないのですが、これは写真の説明として書かれたもので、この件の全貌を伝えるものではなく、このように限定すると(イスラエルがすべての根源みたいに)誤解を与えかねません。

8 アメリカはなぜ撤退しないのですか?

なんら影響力も権益も残さない撤退をアメリカがしたくないからです。

 他方、アメリカがレジスタンス組織と接触・交渉を持とうとしていることは事実であるが、これまでのところ主要なレジスタンス組織の対応は一貫している(※)。それは交渉を拒否しないが、交渉の前提として米軍が無条件かつ全面的にイラクから撤退をすること、レジスタンスを前政権を継承するものとして正統性を認めこと等である。

 この場合、アメリカは撤退後のイラクになんら影響力も権益も保持できないことは明らか。つまり、いずれにしても米軍が追いだされないかぎり、アメリカの模索する撤退戦略はイラクへの権益確保の策略でしかありえず、イラク国民が満足できるものではない。
http://www.geocities.jp/tomesannew/uruknews_Shiro_Yamamoto.html
解放のゆくえ−−イラクは今

9 レジスタンスは勝利しつつあるのですか?

そういう見方もあります。

防御段階の側面から見るとさらにこの傾向ははっきりしていて、ファルージャナジャフの戦いは典型的な住民による都市防衛戦として行われたことです。
この戦いの意義はゲリラ戦士と住民の結合した抵抗が、大兵力を擁する米軍に十分対抗しうることを証明し、占領軍はこのふたつの攻勢によって一気に抵抗を鎮圧し、イラク人民を屈服させると言う目的に失敗したことです。
さらに占領軍にとって重大なことは、この戦いによってそれまで何らかの期待や好意をもっていた住民の中の一定の層を一挙に失い政治的に敗北したことであろうと思います。(12/2 NK)
http://6528.teacup.com/uruknews/bbs?OF=26
放電盤 <<<< イラク情勢ニュース

追加:次の記事も参考にしてください。(uruknews 投稿日:12月26日(火)14時19分による補充。)

イラク戦争では<時間>も武器に
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan2006/0605_Time_Is_a_Weapon.html
「対ゲリラ戦争は勝利しなければ敗北するが、ゲリラは敗北しなければ勝利する。」

◆占領反対のイラク人指導者が語る 2006年10月22日
ロバート・ドレイフュスがサラハ・モフタールにインタビュー
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2006_Robert_dreyfuss-Mukhtar.html

◆ レジスタンスと独立のプログラム 2006年10月
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2006_Baath_10-2006.html

イラクレジスタンスは今後10年の戦闘態勢
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2005Salah_al_Mukhtar.html

◆米国が敗北する理由
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2005Abdul-Ilah_Al-Bayaty.html

イラクレジスタンスの政治・戦略方針
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2005Strategic_Program.html

◆『重要なことは戦闘員の数ではなく支持する市民の数だ』
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2005CEOSI_IraqiResistance.html

補充1

uruknewsさんからの補充

※「2 イラクの情況はどうですか?」について

1) ダール・ジャマイルの中東速報2006年11月23日
医療システムが機能不全に
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2006_Dahr_Jamail_20061123.html
 バグダッド発、11月23日  占領から3年半がたって、イラクの医療システムは1990年第1次湾岸戦争後の経済制裁期間中に見られたよりも低い水準に落ち込んでしまった。 ・・・
 イラクの保健環境はアメリカが1990年に課した国連制裁が始まったときから絶えず低下しつづけた。イラクの医者たちは1980年代には中東で最高の評価を得ていたが、今では彼らは医薬品と医療機器、病院の維持資金にこと欠いている。
 バグダッドはサドル・シティーに住む教師アハメド・ザイダン(55歳)は、「私たちはイラクの貧相な医療状況についてサダム政府に腹を立てていたが、現在はそれを取り戻したいと思っている」とIPSに語った。「十分な医療は施されなかったが、人が暮らしていけるだけのものはあったし、民間部門の市場は安価だった。私たちは生活を改善するために政権交替(レジューム・チェンジ)を望んでいたが、その結果は実際に政府から医療サービスを受けられなくなった」。

2) ダール・ジャマイルの中東速報2006年11月18日
囚われた教育
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2006_Dahr_Jamail_20061118.html
 先月、イラクの教育省は350万人の学生のうち30%しか登校してないという統計を発表した。これは前年の半分以下の数字である。前年には、イギリスに本部を置く非政府組織セイブ・ザ・チルドレンによると、75%の出席率だった。
 9月20日に始まった新年度の出席率は、教育省によると最低を記録した。
 教育省によると、2003年3月の米軍侵攻以降では2006年が出席率最悪の年となった。2003年、戦争直前の時期の出席率はほぼ100%だった。

3) ある調査結果、生活の質ではバグダッドが世界最低に
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan/view/20060417/1145278662
 生活の質という点で、最近のある調査ではバグダッドが世界最悪の都市にランク付けされたというのに、バグダッド住民はこの結果に驚かなかった。
 労働社会問題省の上級職員であるファディア・イブラヒームは、「バグダッドは生活の質に関しては日ごとに悪くなっていると認めざるをえない」と話した。「米軍がいるかぎり、バグダッドは悪くなるばかりだろう」と。
 ・・・
 「バグダッドがそれほど悪いというのは、住人が街に出かけることさえ怖がっている点だ」とファディアは言った。「宗派主義の暴力や貧困もあるが・・・これらは全部、政府が樹立されて国民のために仕事をしていると見なされるようになった時にしか変わらないだろう」。
 暴力と不安がはびこるなかでは、心理的にも痛めつけられ、特にレクレーションを楽しむゆとりさえ奪われてしまったと人々は訴える。
 「子どもの頃には通りに出てタコを揚げ、夜には家族が連れだって音楽の流れる素敵な場所にいってはダンスを踊っていた」−−バグダッドの住人であるワリード・オバイドは懐古した。「今日では、子どもたちが出かけるところといえば親類のところしかない。他の場所は危なすぎて出かけられない」。

FAQもどき(別冊)

なぜ暗殺が続いているのか?

内紛をかき立てているのはイスラエルなのかもしれない。イラクが永遠に不安定で有り続けることはイスラエルの利益であろうから。
断定はできない。

 暗殺チームの目的は、イラク潜在的な指導者を抹殺することにあり、米軍が去るとき、そしてイスラエルが傀儡勢力を築くとき、レジスタンスを根こそぎにしておくことにある。アメリカはスンニ派を権力から追放し、警察を指揮する内務省シーア派に担当させた。彼らはスンニ派の寺院を爆破してはシーア派のせいにし、そして今度はシーア派の警察署を自動車爆弾で襲う。双方が互いに非難しあうようになれば、それが基盤となって内戦が近づく。

 そして内務省の本当の指揮権は(イスラエルの)モサドにあり、その主要な上層部はイスラエルとその傭兵に握られている。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan/view/20060929/1159538505
Yahoo!ジオシティーズ - <イラク情勢ニュース URUK NEWS> 速報&コメント 2006年2〜9月

これについて、uruknewsさんから次のようにコメント有り。

「7 なぜ暗殺が続いているのか?」について、回答の部分は間違いではないのですが、これは写真の説明として書かれたもので、この件の全貌を伝えるものではなく、このように限定すると(イスラエルがすべての根源みたいに)誤解を与えかねません。次のものも参照していただければ、幸いに存じます。 (要約していただいても構いません)

※宗派・民族によるイラクの内紛をあおる意図と根源については
イラク分割とネオコン戦略
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/06_Resistance_Report_20061008.html#neocon-strategy

イラクレジスタンス・レポート2006年10月8日付
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/06_Resistance_Report_20061008.html

※暗殺チームの正体については
暗殺チームの背後: イラクの警備会社(傭兵企業)と訓練基地 2006/05/19
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan/view/20060519/1148008592

暗殺チームの背後/民兵、警備会社、特殊部隊と米軍がうごめく 5月14日
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan2006/0605_Paramilitary_Force_wp060514.html

写真映像 イラクの暗殺チーム 2006/09/29 既に引用済み
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/uruknewsjapan/view/20060929/1159538505

※宗派主義の論理に対する反駁については
「宗派主義に宗派の論理で報復するな」 イラクバース党がジハード地区襲撃事件で声明
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2006_Baath_Party_statement.html

※特に今年の宗派至上主義者による市民虐殺に始まりについては

シーア派聖廟の怪しい爆破事件が合図、シーア派の宗派至上主義者がイラクで暴れ始める
イラクレジスタンス・レポート2006年2月22日付)
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/06_Resistance_Report_20060222.html#baath

 上記リンクを読んでできたら要約もしていきたいです。*1

*1:ちょっといま忙しいので、と言い訳するわたし。

すばらしい代案

(11)# noharra 『追加:
日本航空自衛隊イラク派兵は「イラクにおいて行われている国民生活の安定と向上、民主的な手段による統治組織の設立等に向けたイラクの国民による自主的な努力を支援し、及び促進しようとする」に反するので、イラク特別措置法違反である。に反論してください。』 (2006/12/09 08:49)

# 井上@Kojii.net 『簡単なことです。上で「通行人」さんが書かれているように、ここでいきなり放り出して撤退したら、違った種類の不幸と災厄を世界中にばらまく結果になります。それを阻止するには、イラクの軍と警察、それとまともな政権を育成するしかないわけで、それを支援する活動の一環として空自のイラク派遣は違法でもなんでもありません。
まあ、私の突っ込みを華麗にスルーして、どうすればこの件が解決するかについては触れようとせずに「アメリカのイラク駐留の不当性」「自衛隊イラク派遣への反対」にばかり拘泥しているあなたは、他人のことをどうこういえた義理ではないということですよ♪』 (2006/12/09 09:49)

イラクの軍と警察、それとまともな政権を(3年半にわたって失敗し続けてきたのと同じ方法で)育成すると。それが井上さんの言う「代案」なわけですね。
すばらしい! としか申し上げようがありません。

井上氏の対案を伺おう!

よくよく読んでみると、ここにあるのは現状批判でしかないのに、なぜか「減るでしょう」という結論に結びつけられています。「現状の治安部隊に問題がある」。ふむ、それで、スポンサーの米軍は撤退しろと。
で、その後の治安維持体制はどうするんです ? それに対して、この論では「減ると考えている」と述べているだけで、具体的にどうやって減るのかには一切言及していません。
http://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_a53f.html
野原氏の支離滅裂

イラクの治安を向上させる井上氏の対案を伺おう。ラムズフェルドができなかったことを井上氏はできるのだろう。すばらしい!
(どこに書いてあるのですか?)