松下昇への接近

 旧 湾曲していく日常

占領は終了することになっていた。

帝国ノートのラフール・マハジャンが指摘したように、この条項は、2003年9月に採択された唯一の専攻決議である国連安保理決議第1511号の中心にある決定事項をひっくり返すものである。第1511号決議では、任務の自動的な終了が決められていた。該当部分は、次のようになっている。

15.安全保障理事会は、第13項で述べた多国籍軍の要件と職務を決議採択日から1年以内に検討し、また、上記第4から7項および第10項で記述された政治プロセスが完了したときにはいずれにせよ部隊の任務は終了するものと決定する。また、その際、国際的に認められたイラクの代表政府の見解を考慮して、多国籍軍の継続がその後も必要であるかどうかについて、その際検討する。

つまり、占領の任務は遅くとも「政治プロセスが完了」したときに終了することになっているのである。そして、政治プロセスの官僚は、基本的に、憲法会議と民主選挙により定められる。

安保理決議第1511号では、占領は、国連安保理が積極的に占領継続を承認しない限り、終了することになっていた。
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/iraq0405c.html
イラク国連安保理決議案

安保理決議第1511号
http://www.unic.or.jp/new/pr03-116.htm
の思想は、残念ながら野原より、井上氏の思想に近いものだ。

イラク情勢は改善しているものの、依然として国際の平和と安全に対する脅威であると判定し、
2003年10月16日

「国際社会」が「イラク」を「国際の平和と安全に対する脅威であると」判断している。

であるとしても、上記のようには言える。また、
以後3年間の占領体制の継続は

イラク情勢は改善しているものの、

とする条件節の否定をもたらした。
したがって問題を解決しようと思うなら、
占領体制の継続がなぜ今まで、「イラク情勢の改善」をもたらすことが出来なかったのか?を真剣に問うことなしに、情況の改善は図り得ないのは自明である。しかるにそのような真剣さは存在せず、その逆の暴力による解決(ファルージャなど)が継続し事態はますます悪くなっていった。
このような「イラク情勢は改善??」に照らしてみると、安保理決議第1511号によって、現在米軍による占領を肯定できるとは、いえない。と考える。

なんでこんなところに「ハルヒ」が!

http://www.afpbb.com/article/1174867
ハマスファタハ間の緊張高まる - パレスチナ自治区 AFP BB News - BETA -
ガザ市/パレスチナ自治区 15日 AFP】パレスチナ人の子どもたちがヨルダン川西岸(West Bank)およびガザ地区(Gaza Strip)で14日、11日にガザ市(Gaza City)で幼い兄弟3人が犠牲となった車両銃撃事件に抗議するデモが3日目を迎えた。一方、パレスチナ自治政府与党のイスラム原理主義組織ハマスHamas)を率いるイスマイル・ハニヤ(Ismail Haniya)首相は15日、穏健派マハムード・アッバス(Mahmud Abbas)自治政府議長率いるファタハ(Fatah)との緊張の高まりを受け、イスラム諸国歴訪を切り上げてガザ地区に戻った。写真はガザ市で14日、「子どもを殺さないで」と書かれたプラカードを手にデモに参加する少女。(c)AFP/MAHMUD HAMS

なんでこんなところに(って言う言い方もナンだが)
ハルヒ
がいるんだぁ〜!!

あーびっくりした。

日本向けか?

デモは本物みたいだけど・・・

まあ、参照数が増えて、
ニュースの関心度を高めるなどの良い方向にいくんであればいいか。

上記の事件について

biiさんに教えていただいた記事(英語)。

これは殺された子どもたちと一緒にいて、撃たれた少女の証言です。
http://electronicintifada.net/v2/article6257.shtml
こちらは事件があった日のガザの様子を書いたものです。
http://a-mother-from-gaza.blogspot.com/2006/12/gaza-mourns-victims-of-unknown.html

(12/22 22時)

一人の人が殺される。それはニュースにならない。

19日(火)、トゥルカレムで隔離壁の近くで遊んでいた少女がイスラエル軍によって撃ち殺された。少女は14歳のドゥア・アル・カデルさんで、友だちと農地で遊んでいたところ、隔離壁の見張り塔から狙撃兵に撃たれた(一説では壁を乗り越えて、向こう側にある自分の農地に行こうとしたという話もある)。

一緒に遊んでいた友人も撃たれて負傷した。救出に駆けつけたパレスチナ医療チームはイスラエル軍に止められ、銃撃すると脅されて追い返された。その後、ドゥアさんと友人はイスラエル側の救急車でイスラエルの病院に運ばれたが、ドゥアさんは死亡した。

このドゥアさんの父親は、イスラエルで「不法に」労働して捕まり、拘留中だった。娘の葬儀に出席したいと弁護士を通じて願い出ていた。

しかし、イスラエルの裁判所がエスコート付きでの出席許可を出したときには葬儀は始まっていた。裁判所は葬儀が西岸のトゥルカレムで行われることを認識していなかった模様。なお、父親は娘の喪中のあいだに仮釈放してほしいというリクエストを出している。
http://0000000000.net/p-navi/info/news/200612220401.htm
P-navi info : 殺された娘の葬儀に出席できない父親 ほか

一人の人が殺される。それはニュースにならない。イスラエルによって殺された場合には。
一方パレスチナ人による場合は被害者がパレスチナ人の場合もニュースになる。なぜならそれは価値があるから。「パレスチナ人を殺しているのはイスラエルではなくむしろパレスチナ人であるというデマゴギー」を広める効果が。

ファタハハマス間の内部衝突でじわじわと犠牲者が増えている。停戦が発表されてもまだ衝突は終わっていない。これは報道されているが、報道されないのはその間にもイスラエル軍によってパレスチナ人が殺されているという事実だ。
(同上)

上記ニュースでは、「11日にガザ市(Gaza City)で幼い兄弟3人が犠牲となった車両銃撃事件」の加害者が誰か書いていない。
ハマスファタハとの内紛が、あたかもその原因であるかのような印象を与える記事の作り方である。